動詞の人称変化─タイプ1, 4, 5
この章では基本的なタイプの動詞の人称変化を紹介します。
ここで採用している動詞の分類は英語版Wiktionaryのものに従っています。
Wiktionaryで使われている分類法はロシアの言語学者アンドレイ・ザリズニャク(Андре́й Зализня́к)氏によって発明されたもので、全部で16個のタイプに分類されています。
詳細についてはWiktionaryのページを参照してください。
不定詞
不定詞は辞書の見出し語になる形です。
多くの動詞の不定詞は-тьで終わります。
- чита́ть (読む)
- говори́ть (話す)
- идти́ ((歩いて)行く)
タイプ1
タイプ1は最も基本的な人称変化です。
このタイプの動詞では不定詞が-тьで終わり、人称変化でеが現れるのが特徴です。
- чита́ть (読む)
- (я) чита́ю
- (ты) чита́ешь
- (он/она) чита́ет
- (мы) чита́ем
- (вы) чита́ете
- (они) чита́ют
- слу́шать (聞く)
- слу́шаю
- слу́шаешь
- слу́шает
- слу́шаем
- слу́шаете
- слу́шают
- зна́ть (知る、わかる)
- зна́ю
- зна́ешь
- зна́ет
- зна́ем
- зна́ете
- зна́ют
- де́лать (する)
- де́лаю
- де́лаешь
- де́лает
- де́лаем
- де́лаете
- де́лают
タイプ4
このタイプの動詞では不定詞が-итьで終わり、人称変化でиが現れるのが特徴です。
このタイプの動詞では人称変化で力点が移動する語があります。
力点が移動する語については、一人称単数(я)では力点が最後の母音にあり、それ以外では前の母音に力点が移動します。
また、このタイプの動詞では一人称単数(я)で子音の交替が起こることがあります。
一人称単数以外では不定詞と同じ子音を用います。
子音の交替には以下のようなパターンがあります。
交替前の子音 | 交替後の子音 |
---|---|
д | ж |
с | ш |
ст | щ |
т | ч |
- говори́ть (話す、言う)
- говорю́
- говори́шь
- говори́т
- говори́м
- говори́те
- говоря́т
- проси́ть (頼む)
- прошу́
- про́сишь
- про́сит
- про́сим
- про́сите
- про́сят
- прости́ть (許す)
- прощу́
- прости́шь
- прости́т
- прости́м
- прости́те
- простя́т
говоритьの人称変化がタイプ4の基本的な例です。
проситьやпроститьでは力点の移動や子音の交替が起こっています。
прошуやпрощуでюではなくуとなるのは、ロシア語の正書法の規則のためです。
ロシア語の正書法ではшюやщюという表記は認められていないため、それぞれшуおよびщуとなります。
タイプ5
このタイプの動詞では不定詞が-етьで終わり、人称変化でиが現れるのが特徴です。
このタイプの動詞でもタイプ4のように人称変化によって力点が変化する場合があります。
また、一人称単数で子音の交替が起こることがあります。
- смотре́ть (見る)
- смотрю́
- смо́тришь
- смо́трит
- смо́трим
- смо́трите
- смо́трят
- ви́деть (見る、会う)
- ви́жу
- ви́дишь
- ви́дит
- ви́дим
- ви́дите
- ви́дят
- веле́ть (命じる)
- велю́
- вели́шь
- вели́т
- вели́м
- вели́те
- веля́т
タイプ1の動詞のように人称変化にеが現れる動詞をまとめて第1変化動詞、タイプ4やタイプ5の動詞のように人称変化にиが現れる動詞をまとめて第2変化動詞と呼ぶこともあります。
目的語─対格
目的語「~を」となる名詞は対格という形になります。
不活動体(生物ではない)男性名詞と中性名詞については対格=主格ですが、女性名詞の場合は形が変化するので注意が必要です。
女性名詞の対格
女性名詞はа、я、ьのいずれかで終わります。
аで終わる名詞ではа→у、яで終わる名詞ではя→юとなります。
ьで終わる名詞では対格=主格となります。
人称代名詞の対格
主格 | 対格 |
---|---|
я | меня́ |
ты | тебя́ |
он | его́ [иво́] |
она | её |
мы | нас |
вы | вас |
они | их |
егоの発音は[иво]なので注意してください。
例文
- Я знаю станцию.「私は駅を知っている」
- Дети смотрят телевизор.「子どもたちはテレビを見ている」
- Вы читаете книгу? — Нет, я читаю журнал.「あなたは本を読んでいますか?─いいえ、私は雑誌を読んでいます」
- Я знаю тебя.「私は君を知っている」
- Он спрашивает меня.「彼は私に尋ねる」
- Вы простите меня?「あなたは私を許してくれますか?」
спрашивать (尋ねる)は対格を取る動詞です。
日本語だと「~に尋ねる」と言いますが、ロシア語では「~を」を意味する対格を取ります。