不規則な格変化を行う名詞
名詞の中には不規則な格変化を行うものがあります。
この章ではそのような名詞のうちいくつかを例として紹介したいと思います。
単数語幹と複数語幹が異なる語
друг「友だち」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | друг | друзья́ | 
| 生格 | дру́га | друзе́й | 
| 与格 | дру́гу | друзья́м | 
| 対格 | дру́га | друзе́й | 
| 造格 | дру́гом | друзья́ми | 
| 前置格 | дру́ге | друзья́х | 
брат「兄/弟」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | брат | бра́тья | 
| 生格 | бра́та | бра́тьев | 
| 与格 | бра́ту | бра́тьям | 
| 対格 | бра́та | бра́тьев | 
| 造格 | бра́том | бра́тьями | 
| 前置格 | бра́те | бра́тьях | 
сын「息子」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | сын | сыновья́ | 
| 生格 | сы́на | сынове́й | 
| 与格 | сы́ну | сыновья́м | 
| 対格 | сы́на | сынове́й | 
| 造格 | сы́ном | сыновья́ми | 
| 前置格 | сы́не | сыновья́х | 
муж「夫」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | муж | мужья́ | 
| 生格 | му́жа | муже́й | 
| 与格 | му́жу | мужья́м | 
| 対格 | му́жа | муже́й | 
| 造格 | му́жем | мужья́ми | 
| 前置格 | му́же | мужья́х | 
дерево「木」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | де́рево | дере́вья | 
| 生格 | де́рева | дере́вьев | 
| 与格 | де́реву | дере́вьям | 
| 対格 | де́рево | дере́вья | 
| 造格 | де́ревом | дере́вьями | 
| 前置格 | де́реве | дере́вьях | 
複数形で現れる語尾の-ьяは元々集合名詞(英語のfamilyやpeopleのような語)を表していました。
複数生格が不規則な形になる語
сестра「姉/妹」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | сестра́ | сёстры | 
| 生格 | сестры́ | сестёр | 
| 与格 | сестре́ | сёстрам | 
| 対格 | сестру́ | сестёр | 
| 造格 | сестро́й (сестро́ю) | сёстрами | 
| 前置格 | сестре́ | сёстрах | 
複数生格ではсёстрという形が想定されますが、実際にはсестёрとなります。
деревня「村、田舎」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | дере́вня | дере́вни | 
| 生格 | дере́вни | дереве́нь | 
| 与格 | дере́вне | деревня́м | 
| 対格 | дере́вню | дере́вни | 
| 造格 | дере́вней (дере́внею) | деревня́ми | 
| 前置格 | дере́вне | деревня́х | 
複数生格はдеревньではなくдеревеньとなります。
全体的に不規則な格変化を行う語
мать「母」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | мать | ма́тери | 
| 生格 | ма́тери | матере́й | 
| 与格 | ма́тери | матеря́м | 
| 対格 | мать | матере́й | 
| 造格 | ма́терью | матеря́ми / матерьми́ | 
| 前置格 | ма́тери | матеря́х | 
дочь「娘」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | дочь | до́чери | 
| 生格 | до́чери | дочере́й | 
| 与格 | до́чери | дочеря́м | 
| 対格 | дочь | дочере́й | 
| 造格 | до́черью | дочерьми́ / дочеря́ми | 
| 前置格 | до́чери | дочеря́х | 
путь「道」
путьは男性名詞ですが、一部の格において女性名詞のように変化します。
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | путь | пути́ | 
| 生格 | пути́ | путе́й | 
| 与格 | пути́ | путя́м | 
| 対格 | путь | пути́ | 
| 造格 | путём | путя́ми | 
| 前置格 | пути́ | путя́х | 
不規則な力点移動を伴う語
複数生格で格語尾に力点が来た場合、それ以降の格でも格語尾に力点が来るのが原則ですが、以下に示す語では一度格語尾に移った力点が再び前に戻るという不規則な変化を伴います。
дети「子どもたち」
| 格 | 複数 | 
|---|---|
| 主格 | де́ти | 
| 生格 | дете́й | 
| 与格 | де́тям | 
| 対格 | дете́й | 
| 造格 | детьми́ | 
| 前置格 | де́тях | 
люди「人々」
| 格 | 複数 | 
|---|---|
| 主格 | лю́ди | 
| 生格 | люде́й | 
| 与格 | лю́дям | 
| 対格 | люде́й | 
| 造格 | людьми́ | 
| 前置格 | лю́дях | 
детиの単数形はдитя́ですが、дитяは一般的には使われません。
単数形で「子ども」と言いたい場合には、代わりにребёнокという語を使います。
余談ですが、「天気の子」のロシア語タイトルは"Дитя погоды"です。
людиは複数形のみ存在する語です。
単数形で「人」と言いたい場合には、челове́кという語を使います。
また、女性名詞の単数対格において力点が前の母音に移動する語があります。
- вода́→во́ду「水」
 - земля́→зе́млю「大地、地球」
 - голова́→го́лову「頭」
 - рука́→ру́ку「手」
 - нога́→но́гу「脚、足」
 - цена́→це́ну「値段」
 
不規則な語尾を付加して単数主格を作る語
男性名詞においては語尾-ыを用いて複数主格を作るのが基本ですが、語尾-а / -яを用いて複数主格を作る語があります。
- дом→дома́「家」
 - бе́рег→берега́「岸」
 - глаз→глаза́「目」
 - учи́тель→учителя́「教師」
 
中性名詞においては語尾-а / -яを用いて複数主格を作るのが基本ですが、語尾-иを用いて複数主格を作る語があります。
- плечо́→пле́чи「肩」
 - коле́но→коле́ни「膝」
 - я́блоко→я́блоки「りんご」
 
すべての名詞に当てはまるかはわかりませんが、語尾-аや-иは古いロシア語において双数を区別していた名残で、たとえばберегаなら川には二つの岸があること、глазаやплечиなら人間には二つの目や肩があることを表しています。
その他
господин「紳士」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | господи́н | господа́ | 
| 生格 | господи́на | госпо́д | 
| 与格 | господи́ну | господа́м | 
| 対格 | господи́на | госпо́д | 
| 造格 | господи́ном | господа́ми | 
| 前置格 | господи́не | господа́х | 
гражданин「市民」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | граждани́н | гра́ждане | 
| 生格 | граждани́на | гра́ждан | 
| 与格 | граждани́ну | гра́жданам | 
| 対格 | граждани́на | гра́ждан | 
| 造格 | граждани́ном | гра́жданами | 
| 前置格 | граждани́не | гра́жданах | 
мужчина「男性」
| 格 | 単数 | 複数 | 
|---|---|---|
| 主格 | мужчи́на | мужчи́ны | 
| 生格 | мужчи́ны | мужчи́н | 
| 与格 | мужчи́не | мужчи́нам | 
| 対格 | мужчи́ну | мужчи́н | 
| 造格 | мужчи́ной (мужчи́ною) | мужчи́нами | 
| 前置格 | мужчи́не | мужчи́нах | 
мужчинаは男性名詞ですが、女性名詞と同じように格変化します。
ただし、あくまで男性名詞なので、мужчинаを修飾する形容詞や代名詞は男性形を用います。
- хороший мужчина「よい男性」
 - Я знаю хорошего мужчину.「私はよい男性を知っています」
 
外来語は基本的に格変化しませんが、固有語と同じような語尾で終わっている語だと固有語と同じように格変化させる例も比較的よく見かけます。
- Меланхо́лия Харухи Судзумии「涼宮ハルヒの憂鬱」
 
ここではСудзумияを女性名詞とみなして格変化させています。